出たとこ勝負
単なる雑記。連絡とか拍手のお返事含めます。
2016
1009
いつもいつも気が付くとここの更新がイベントのお知らせとなってしまいます。
今回のイベントは、新刊・無配どちらもあたらしいものはありません…
何を書いても言い訳となってしまうと思うので多言しませんが、
また自分らしく書けるようになるまで、地道に踏ん張っていこうと思います。
イベント当日ですが、ぼっち参加のため開場直後30分はスペースを留守に致します
ゆっくりと空いたお時間でお越し頂けたらと思います。
スペース<D08>にてぼんやりとしているかと思いますので
お話してくださると非常に嬉しいです。ではでは。
0626
先日開催されたRTS!!9に参加された皆さん、お疲れ様でした!
長らく手こずっていた『豊饒の海』転生パロ山月本を形に出来て、当日会場にて頒布開始いたしました。
会場では、予想通り、多くの方が分厚すぎる新刊に反応をくださり、
嬉し恥ずかし…という気持ちではありましたが、それでも「待っていました」とのお言葉を頂いたりと、
本当に嬉しくて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。心からありがとうございます。
この二年、心の中に常に転生ネタが引っかかっていたのか、今思えばいろんなことが疎かになっていたように思います。
こうしてイベントを終えた後のここでのご挨拶も本当に久しぶりのように思います(苦笑)
さて、新刊含め、既刊の自家通販はいつでも受け付けております。
なお、今回の新刊は厚みがあるため、定型外郵便ではなくレターパックライトでの郵送を予定しております。
詳しくはOFFページをご参照ください。
また、この度、既に頒布終了としました過去の個人誌につきまして、
boothでのダウンロード頒布を取り扱い始めました。(
boothはこちら)
冊子での頒布は終了しましたが、デジタルデータでの頒布をこちらで引き続き行いたいと思っています。
なお、データのみのお渡しのため、料金は冊子で頒布していたお値段の半値を基本とさせていただきました。
気になる方は上記アドレスから覗いてみてくださいませ。
サイトの更新も長らく久しぶりかと思います。
といっても、今回追加した作品は、全て過去のイベントにて無料配布や差し入れとして配布したものです。
過去の作品の整理もかねて、時季外れなものもありますが、再録いたしました。
拍手ぽちぽちありがとうございます。相変わらずマイペースですが、頑張ってまいります。
あとがきという蛇足。
(小悪魔の呪文)
・2014年10月のsparkの差し入れとして書いたもの
・思わせぶりなツッキーのセリフを書くのは非常に楽しい
・ツッキーの周りをうろうろしてる山口くんが好きです
(涙の旅路)
・同じく2014年sparkにて配布した無料配布冊子の作品
・TKfrom凛として時雨がカバーした、初恋の嵐の同名曲が元になっています
・実は転生パロを諦める代わりに書こう、と決めて書きはじめたもの
・値段をつけることに耐えられなくなり、分厚い無料配布冊子となりました
・それでも消化不良を起こして、結局転生パロを書く決意を固めるきっかけとなりました
・書きながら何度も山口くんとツッキーに謝った記憶がある
・迷いがあるため中盤の展開が無理がある
(三つの願い)
・RTS!!2の差し入れとして書いた悪魔パロ
・童話のような語り口調に挑戦したが、あまり上手くいっていない
・書いてからしばらくはリベンジを狙っていたが、叶うことなく今に至る
・ツッキーの価値観や反応を壊していく山口くんが好きです
(夏の空、秘める恋)
・2014年sparkの差し入れとして書いたノヤ縁
・烏野のわちゃわちゃしているところを書くのは非常に楽しい
・喧騒から離れて、実は……という秘密の空気が好きです
・ノヤっさんは意外とロマンチックな面があると良いなと思う
(万事、塞翁が馬)
・同じく2014年sparkの無料配布として書いたハロウィンもの
・これも烏野のわちゃわちゃを書くのが楽しかった。それぞれの仮装について、じつはこだわって考えました
・ノヤっさんが個室にいたということは、そういうことなんだな、と再録にあたって初めて気が付きました
・婦警さんの格好をいつか縁下さんにさせたいと思っています
0609
またしても気がついたら季節が変わってしまっていました。藍川です。
朗報です!ようやくこのお知らせをここに書ける、という現実に感涙しております。
長らく手こずっていた『豊饒の海』転生パロ本を無事に脱稿しました。
RTS!!9にて(不備さえなければ)新刊として頒布いたします!!拍手!!!
120〜130ページの予定だったのですが、蓋を開けたらびっくり、
表紙こみで180ページの分厚い本になってしまいました…。
相変わらず、原典ありのパロディものですが、
今回も原作を知らない人でも安心して読めますので、気になる方は是非よろしくお願いします。
詳しい情報はOFFページを参照くださいませ。
イベント当日ですが、ぼっち参加のため開場直後30分はスペースを留守に致します
ゆっくりと空いたお時間でお越し頂けたらと思います。
なお、スペースにてお声かけてくださいますと全力で喜びますので、是非よろしくお願いします〜
ではでは、当日会場にお越しの予定の方は、よろしければ【東4ホール キ38a】でお会いしましょう〜
0317
月日の流れが光のようで恐ろしいです、藍川です。
RTS!!7のお礼もご報告もしないまま、気が付いたら今週末が山口オンリーだなんて驚きしかないです…
前回のイベントの後、体調を崩して一週間ほぼダウンしてたりしまして、
長編の原稿を必死に書いても終わらず……という言い訳はほどほどにしますが、
山口オンリーで発行予定の完全版は次回、6月のRTS!!9に延期させていただきたいと思います。
本当申し訳ないです…
その分、といっても全く傾向が違いますが、アマリリスパロの新刊を頒布します。
福島鉄平氏の読み切り漫画が元ネタですが、原作を読まなくても問題ない内容となってますので、
気になる方は是非よろしくお願いします。詳しい情報はOFFページを参照くださいませ。
山口オンリー当日ですが、今回、私情で13時には完全撤収させていただく予定です。
ぼっち参加のためスペースを留守にすることもあったりする上、
短い時間での参加になります。ご迷惑をおかけしますが、スペースでお会いできましたら、
お声かけて頂けたら全力で喜ぶと思うので、是非よろしくお願いします〜
ではでは、当日会場にお越しの予定の方は、よろしければ【西4ホールF34】でお会いしましょう〜
余談ですが、アニキュー山口くんピンサー回素晴らしかったですね!!
BSを2回ともリアタイし、どちらでもボロ泣きしました。
アニメスタッフさんに多謝御礼。
0123
どうも、藍川です。とうとう明日RTSかと思うとソワソワして仕方がありません。
明日のRTS!!7は、以前お知らせしたとおり、新刊はありません。
その代わり、新刊予定だった長編転生パロの準備号が机の上にあります。
準備号をお買い上げいただいた方には、完全版ご購入時に100円引きいたします。是非お試しくださいませ。
既刊につきましては、OFFページに詳しい情報が載っておりますので、そちらをご参照ください。
今回は、スペースに売り子さんとして、ふせんさんがお手伝いに来てくださいます。
そのため、今回スペースを閉める予定はありません。
ですが、藍川本人はお買い物のため、イベント開始直後から1時間半ほどスペースを留守にします。
スペースに戻りましたらTwitter(
こちら)でご報告する予定です。
短い時間ですが、たくさんの人とお話出来たらうれしいなぁと思っておりますので、気軽にお声かけてくださいませ。
ではでは、明日ビックサイトにお越しの予定の皆さま、よろしければ【東3ホール ハ61a】でお会いしましょう〜
0111
新年開けましたね、お久しぶりです。出たとこ勝負、藍川です。
このサイトを開設して早4回目の年越しですね。
身内の訃報に次ぐ法要やら仕事やらで、気づけばこんなにも月日が経ってしまいました。
今年も一年、まったりとマイペースにやっていこうと思いますので、
思い出した時にふらっとこのサイトを訪れていただければなぁと願っております。
2016年の前半は、24日のRTS!!7と3月の山口オンリー2と、6月のRTS!!9に参加したいなぁと考えております。
その中で、ずっと保留にしていた『豊饒の海』(転生)パロの長編山月を確実に出すことを目標に、頑張っていこうと思っています。
……と、ここで発表すると同時に、
残念ながら、原稿の進行具合はあまりよろしくないことを報告します。
24日のRTS!!7に関しましては、その準備号として、
冒頭部分(30ページ程)をA5冊子にして頒布する予定です。
無料配布としたい気持ちもあるのですが、何卒ページ数が多いため、100円くらいでのお渡しとなりそうです。
その代わり、準備号をお買い求め下さった方には、
今後のイベントで完全版をお求めの際に準備号をお持ちいただければ、
完全版のお値段から差し引きさせてお渡ししたいと思っています。
通販ご利用希望の方につきましては、準備号の中に専用申し込みページのアドレスを記載いたしますので、
そちらから申し込んで下されば、こちらでお値引きすることが可能かと考えております。
また、完全版につきましては、A5冊子100ページ以上の本を予定しています。
少なくとも1000円以上のお値段となるため、ぜひとも準備号を手に取って、お試しいただくことで
完全版ご購入の検討材料にして下されば、と考えております。
イベントの日が近づいた頃、また改めて詳細をこちらでお知らせします。
なにか分からないことなどありましたら、メールやWeb拍手ページからお問い合わせいただければ、と願います。
2016年も「出たとこ勝負」ならびに藍川をよろしくお願いいたします。
それでは。
←TOP 次→